
2008年03月12日
ハーレーダビッドソンの季節。

新潟もいよいよ春です。
今日は最高気温16度のいいお天気でした。
知人のバイクの納車に付き合い、
新潟市西区にある「ハーレーダビッドソン・レイクウッド」さんにお邪魔してきました。
店内にはたくさんの大型ハーレーが展示してあり、そのほとんどが「ご成約済み」。
冬の間はバイクに乗れない新潟なのに(だから?)、今の季節、バイク屋さんは大忙しだそうです。

夕日と海岸線のきれいな国道402号線通称「日本海夕日ライン」や弥彦山スカイラインなど、岩室温泉周辺には絶好のツーリングスポットがあります。
これからの季節、車でもバイクでもどうぞ自然豊かな新潟をたくさんの方に訪れていただきたいと思います。安全運転で楽しい越後路を。
所在地 新潟市西区槇尾132-1
TEL 025-263-2367
FAX 025-263-2368
URL http://www.lakewoods.jp/
E-mail office@lakewoods.jp
営業時間 10:00〜19:00
定休日 第2火曜日・水曜日
2008年03月12日
岩室夏井のはざ木「枝おろしまつり」
「農村景観百選」のひとつにも選ばれている旧岩室村夏井地区の約600本のはざ木。
はざ木とは、刈り取った稲を自然乾燥するために干すために田んぼの脇に植えられていた木です。
米の乾燥は今では機械ばかりになりましたが、「談志の田んぼ」もある夏井地区では稲刈りの季節、昔ながらのはざ木に稲を干す風景を見ることができます。
岩室温泉観光協会では、そんな夏井のはざ木の手入れをみんなでしよう!というイベントのボランティアを募集しています。
剪定した枝を拾い集たりの作業の後には地元の田舎料理を食べながらの懇親会も予定されています。

岩室温泉観光協会HPより
春の一日、たくさんお米がとれることを願いながら、岩室越後平野での作業を楽しみませんか?
詳しくはこちらをご覧ください。
はざ木とは、刈り取った稲を自然乾燥するために干すために田んぼの脇に植えられていた木です。
米の乾燥は今では機械ばかりになりましたが、「談志の田んぼ」もある夏井地区では稲刈りの季節、昔ながらのはざ木に稲を干す風景を見ることができます。
岩室温泉観光協会では、そんな夏井のはざ木の手入れをみんなでしよう!というイベントのボランティアを募集しています。
剪定した枝を拾い集たりの作業の後には地元の田舎料理を食べながらの懇親会も予定されています。

岩室温泉観光協会HPより
春の一日、たくさんお米がとれることを願いながら、岩室越後平野での作業を楽しみませんか?
日 時 : 2008年3月30日(日) 小雨決行
午前9:00から午後1:00まで
(雨天中止)
場 所 : 新潟市夏井集落 「はざ木並木」にて
作業内容 : 剪定した枝を拾い集める作業
移植したはざ木を補強する作業
その他 : 昼食は地元の田舎料理を食べながら懇親会
問い合わせ : 岩室温泉観光協会
0256-82-5715
詳しくはこちらをご覧ください。